2012年09月29日

オスプレイ新提案

オスプレイは、相変わらずの評価のままで、沖縄に展開しようとしてい
ますが、少し前にエンジンをジェット化すれば…との記事をアップしたと
ころ、関心を示した方がかなりいらっしゃいましたので、今回はその第
二弾記事をアップします。

内容的には、プロペラの回転方向を、今の逆にすればと言う極めてシン
プルなものです。
でも、これは、とても大きな意味を持っています。
ヘリコプターモードでの飛行時には、プロペラは右側は反時計回りで、
左側は時計回りです。

このモードで前進飛行すると、リフトする力はエンジンの外側が最も強く
逆に胴体付近が一番弱くなります。
となれば、乱流の中を飛行する場合に、横揺れに非常に敏感になってい
ることになります。
だからこそ、機動性が高まる面もあるのですが、突風で片側だけ吹き上
げられると、負の安定状態がきつくなって、転覆するような力が働くことに
なります。

ところが、回転方向を逆にすることで、横方向のリフト力は胴体付近に寄
ってきますので、横モーメントが減るために、機の自律的な安定状態に
持って行きやすくなります。
これだと、編隊飛行時でも、前の機が引き起こした飛行渦に影響されにく
くなりますので、より密集した編隊飛行が可能となります。

素人考えではありますが、かなり効果が期待できる変更ですので、テスト
してみてはいかがでしょうか。
posted by ホワイトミスト at 00:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

オスプレイ 不時着?墜落? −2
Excerpt: 前記事からの続きです。 http://15313573.at.webry.info/201612/article_15.html フライングブーム方式には、もう一つ欠点があります。 給油機側の改造に手..
Weblog: つづれ折りの坂道から
Tracked: 2016-12-16 00:21