2015年03月21日

レガシィツーリングワゴンは何故消えたのか?

レガシィと言えば、ツーリングワゴンのイメージが強烈であった
のに、今回のフルモデルチェンジからはセダンのみがラインア
ップされていますが、これはどうしたことなのでしょうか。セダン
が売れ出したのは、B4が発売されてからですから、レガシィの
代表的存在にはなりえなかったはずなのに、なぜ、ツーリング
ワゴンの後継をレヴォーグに託したのでしょうか。

少し前に、「スバル金太郎飴軍団完成」なる記事をアップしまし
たが、答えはここに有ったのです。OEM販売の軽とBRZを除
けば、ほとんど似通った顔を持つラインアップに変わってしまっ
たスバル車は、どのクラスのセダンとかワゴンとかなど区別が
ごっちゃになり易い状況です。勿論、車個々には、コンセプトも
違えば、性格も異なっている筈です。

しかし、一般消費者が、全てスバリストかと言ったら、そんなこ
とは全くありません。
(=スバリスト:熱烈なスバルファンをこう呼ぶ)
そのため、サイズアップを繰り返してきた結果として、肥大化
したボディをスリム化する方向が見当たらず、やむを得ず後継
のレヴォーグを開発して、サイズダウンを果たした言う見方もあ
ります。

ワゴン人気が無くなってきたと言われ、事実、売り上げではその
ように見えますが、ことレガシィだけ見れば、依然6割がツーリン
グワゴンです。この6割の中のどれくらいを、レヴォーグにシフト
できるかで、スバルの業績は大きく変化するでしょうね。
posted by ホワイトミスト at 00:46| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック