2019年11月13日

対話型サインプロセスで初期化に失敗しました。

「対話型サインプロセスで初期化に失敗しました。」このメッセージを出して、パソコンが停止していました。しかも、電源を正常にオフして家を出て、戻ってきたら電源ボタンランプが点滅しているのです。何一つ、普段と変わらない状況であったのに、こんなことが起きるとホント困りますね。しかも、もう一台のパソコンから、ネットで調べてみても、摩訶不思議な回答が出てきました。

この現象、電源投入時に起きて、操作できるのは「OK」のクリックだけなのに、回答では、「設定画面から………」うんぬんかんぬんと説明が書いてあるのです。PC自体が立ち上がっていないのに、どうやって設定画面を表示できるんでしょう。また、質問では、「黒い画面に、対話型サインプロセスで初期化に失敗しました。と表示され、その後はなにもできません。」と書いているのに、他のPCから「パッチソフトを入手して……そのPCにインストールしてみてはどうですか。」

だから、立ち上がることが出来ないから質問してるんでしょっ!と突っ込みを入れてみたくなる回答のオンパレード。そして、極めつけは、相変わらずのマイクロソフトのフォーラムですね。丁寧な受け答えは認めますが、肝心の中味に触れていないんです。これでは、あえて質問しようとは思いませんと言い切りたいくらいの内容です。

どうも、今回のエラーは、電源投入後サインイン画面が表示される前の画像が表示されます(Windowsスポットライト)が、ここの部分に不具合があったようです。この画像は、テキスト文字が、画面左上部とど真ん中と画面右上部の三か所に表示されるのですが、ここ数日この表示が出なくなっていたのです。ですので、キライ好きにかかわらず、出ている画面を見ないわけにはいかなくなっていたのです。

どうも、マイクロソフトは、いろいろなギミックを仕掛けてきましすが、どれも失敗に終わっていますね。WINDOWS VISTAのときの、サイドバーを覚えていますか。いろいろな情報をすぐに引き出せますというコンセプトは良いんですが、再起動するたびの表示に不具合が出る確率が非常に高く、VISTAの寿命を縮めた要因にもなっています。

とにかく、今日のこのメッセージはメーカーのサービスに報告しなければならない内容ですね。
posted by ホワイトミスト at 00:12| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック