2023年03月11日

現金決済より早い決済方法

ファミレス・ファストファッションなどの「何とかPay」で支払う人が増えていますが、これがレジの決済に役立っているかと言えば、全くそんなことはありません。近所の食品スーパーなどでは、現金以外の決済対応レジを一台しか置いていません。理由は簡単。あまりに多様な決済方法が発表され、互いにシェアを広げようと当初はお得な還元率で人を呼びます。

しかし、次から次に決済方法を取り入れた結果、レジでの対応時間にえらく時間を取られるようになってしまいました。
コンビニのように、ひっきりなしに客が来るわけではなく、一人また一人と比較的列ができにくい場合なら、「何とかPay」でも良いのでしょうが、限られた時間内に多くの人が詰めかけるような商売では、この「何とかPay」のために、レジの効率が明らかに落ちています。

それだけでなく、店独自のポイント発行がさらに処理速度を遅くする方向に引っ張っているのです。
遅くなる要因は、他にもあります。スマホで支払う方法を孫や娘に設定して貰った老婆は、いざ一人で決済画面を開いて金額を打ち込んで、店に認証して貰って振り込むまでの行為は、とても遠い道のりと化します。

老婆にとっては、スマホで払うという行為は実は全く分かっていないのかもしれないような場面に、かなり頻繁に出くわしますから、店にとっても説明に時間を取られて困っているはずです。スマホの操作がとても滑らか、決済画面もさっと表示し、支払い金額を読み取るか入力するかも全くスムースに操作する人も確かに多くはなってきています。

でも、そんなにスムースに処理しても、現金決済の速度より遅く、処理時間は最低でも2〜3倍はかかっています。デキル人間でさえ時間がかかるスマホ決済、結局一部の好き者が利用するだけで終わってしまいそうな気もしてきました。

現金決済は、やはり安全で素早く大きな間違いも発生し辛く、と良いことづくめであることが、改めて示されたわけです。
現金以外の決済方法は、所詮、あだ花のまま終わるのか、要注目です。そして、3.11のような転変地異が起きたなら、スマホ決済は不能になる可能性は高いですから、現金を持ち歩かないと嘯くと、大きなしっぺ返しを食らいますよ。
posted by ホワイトミスト at 00:06| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

虎落笛

虎落笛 ⇒ さあ、これはいったい何と読むのでしょうか。漢字の読み方は、山勘で当たるものと、絶対に無理なものとに大きく分かれます。
あの漢字検定の一級は、知っていなければ絶対に読めないものばかりなので、難問とは違うジャンルですので、一級と言うクラス分けに相応しくないと思いますね。

そんな事より、この文字は「もがりぶえ」と読みます。
ネットに載っている記事では、虎落と言うのは竹を切って並べた柵なんて書かれています。その柵に強い風が当たると笛のような音を発するので、こういった名称になったというのが一番多いようですが、実は、この説はあまりあてになりません。

むしろ、送電線が強風に晒されると、微妙な細かい震える音を出します。かなり低い音で、よく「電線が唸る。」なんて言っていますが、この時の音も虎落笛と言うのだそうです。
で、おまけのように書いてあった説明が目を惹きました。

電線のような細い線に猛烈な風が吹きつけると、その線の後ろに不規則に渦が出来ます。この渦のことをカルマン渦と言い、このカルマン渦によってたった音をエオルス音と言うのだそうです。
これと同じような説明として、「チンダル現象」が有ります。これは、多少濁った液体に光を通すと、光の筋が光って見える現象のことを指しています。では、なぜ光って見えるのかを考えた人がいます。その回答がブラウン運動でした。微細な粒子が動き回ることで,光を反射するのです。

このように、現象についてしっかりとした説明が付いていれば、化学の授業はもっと面白かったはずで何です。
高校の時、爆薬に異常な興味を示した生徒Aは、ついに完成させたと思い込みました。そして、あろうことか、石炭ストーブの蓋に乗せました。
爆薬もどきは、激しい発煙を起こしました。たちまち教室は白い煙が充満してしまいました。

これなどは、生徒Aに対して、正確な知識を与えてこなかった教師にも問題があります。何しろ、つまらないんですね、その授業は。
と、またまた話は大きく本筋から離れてしまいました。
posted by ホワイトミスト at 02:06| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

UFOと恐竜の出番

恐竜が華々しく、地上をわがもの顔に闊歩していた時代は、想像するだけで恐ろしいものが有りますが、これはこれで、今に置き換えたらかなりの使い道があると思いませんか。

私のアイデアは、こうです。
1.UFOを操る宇宙人と親交を持ち、科学力で恐竜の遺伝子から、恐竜を誕生させる。
2.大型の恐竜を数十頭〜数百頭までに数を増やす。
3.世界各地の紛争地帯に、UFOで恐竜を派遣する。
4.紛争の最前線に投入して、戦闘に関わる者たちを蹴散らす。
5.紛争地域及び一帯の武器弾薬個を破壊しつくす先鋒に、恐竜師団を投入する。
6.紛争を引き起こしたリーダーの居場所をUFOの宇宙人の力を借りて特定する。
7.特定した場所に、UFOの能力で恐竜を移動させる。
8.紛争のリーダーに非業の死を遂げさせる一助として、恐竜という圧倒的な存在にひれ伏すリーダーをあぶりだし、殲滅する。

と、まあ、何とも荒唐無稽の話ではありますが、これを実現するためのキーポイントを押さえてみましょう。
先ずは、UFOとの接触が出来るか。UFOを作り出した宇宙人と、親交を持つことが出来るかの2点が最大の難関でしょう。
仮にここまでが可能となったら、別に恐竜を蘇らせずとも、UFOそのものの持つパワーで目的を達成できるかもしれません。

また、UFOという存在が世界で認知されることで、紛争より大きなそして優先課題として、そのUFOに対して攻撃を仕掛けるかもしれません。でも、それは、無謀というものです。UFOの持つ科学力は、おそらく今の地球人の総力を持ってしても、対抗することなどできないと考えられます。

そういった存在と対等に対抗する術がないのであれば、地球人そのものが宇宙人の隷属化に置かれる危険性が有ります。
このような考え方をしてみると、UFOという存在は、畏怖の念を凝縮させるシンボルになり得ます。
posted by ホワイトミスト at 01:21| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする